マーフィーの法則を分かりやすく解説すると共感から核心も説明できる|ジョセフマーフィーの潜在意識活用法

マーフィーの法則とは、世間の認知度で分かりやすく説明するのであれば「失敗すると考えたことは、必ず失敗する」というものです。

しかし、その根底となる考え方を分かりやすく説明するのであれば「あなたが習慣的に考えていることは、良いことも悪いこともその通りになる」という法則です。

この根底にある法則について、分かりやすくネガティブな面だけにフォーカスを当てたものが、皆さんが知っているマーフィーの法則というものです。

・マーフィーの法則を分かりやすく知りたい
・マーフィーの法則が分かりやすいと共感される理由は?

こうした思いをお持ちの人も、かなりたくさんいらっしゃいますので、この動画では

・マーフィーの法則を分かりやすく説明すると
・マーフィーの法則が分かりやすいと共感される理由
・分かりやすさがマーフィーの法則を証明する
・分かりやすさから知るマーフィーの法則の核心

これらについて、ジョセフ・マーフィーの潜在意識の法則に20年従事している専門家が、ひとつひとつ詳しく解説していきます。

こちらの内容に関しては、私達リアライズのYouTubeチャンネルでも聴く動画として上げています。

記事を読むよりも動画で聴いて学びたい方は、下部のリンクから動画を活用してみて下さい。

この記事を書いた人

1982年生まれ。2004年(22歳)から現在に至るまで自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業・講演・研修活動を行い、現在の月間セールス日本一の記録も保有しています。

すべて正規に版権を取得しており、自社取扱いプログラムともなっている

  • ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
  • ジョセフ・マーフィー(潜在意識の法則)
  • マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
  • ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
  • ブライアン・トレーシー(営業の神様)
  • デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
  • ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則ブームのきっかけとなった、ザ・シークレットの賢人エイブラハム)

これらすべてのプログラムを所有、実践し、プログラムユーザーへレクチャーしています。

現在のクライアントは法人のみですが、全国に在籍するインストラクターの育成と、プログラムユーザーのフォローサポートも担当しています。

~主な取扱い業務~

大手企業の新入社員研修
営業 / セールスなどの社内講演
オペレーションマニュアルの作成

ナポレオン・ヒル財団|アジア/太平洋本部
公認販社リアライズ オーナー

マーフィーの法則を分かりやすく説明すると

マーフィーの法則とは、分かりやすく説明すると「あなたが習慣的に考えていることは、良いことも悪いこともその通りになる」という法則です。

そもそもは神学、哲学、法学、薬理学の博士号を持ち、講演家や牧師としても活動していたジョセフ・マーフィー博士が提唱していたものです。

そして、ジョセフ・マーフィー博士は「その根本に在るものは人間の潜在意識という心の内面に在る力で、これを活用すれば人は成功も幸福も手にできる」としました。

実際にジョセフ・マーフィー博士は、自身の活動により世界中の様々な人達の悩みを、マーフィーの法則という潜在意識の活用法によって解決してきました。

そして、その実績と評判から高い評価を受けることになります。

しかし、潜在意識という目に見えないものの存在を信じることは難しいという、私達の心の内面に在るメンタルブロックが邪魔をします。

さらに、それが成功や幸福といったものにフォーカスすると、更に強いメンタルブロックが発生する人も多く、その力を活用できない懐疑的な人もたくさんいました。

そんな時に、世界中を巻き込んで「分かる分かる!」「確かにそうだよね!」と世界の納得と共感を得たものが、皆さんご存知のパロディのマーフィーの法則です。

皆さんご存知のマーフィーの法則とは「失敗すると考えたことは、必ず失敗する」という空軍大尉のエドワード・マーフィーという人が提唱したものとされています。

これは、ジョセフ・マーフィー博士が提唱したものを、失敗することにフォーカスして「二つのことについて考えれば、必ず良くない方が実現する」としました。

そして、自身の実験の経験エピソードが会見で引用された際に、マスコミによってパロディのマーフィーの法則が、広く伝えられるようになったとされています。

ところが、実際にはこのエドワード・マーフィーが発祥かは不詳、としているものがほとんどなのですが、ネットでは何故かこの人が発祥の説が多く唱えられています。

不詳の理由は、それよりも前から広く世界中に、ジョセフ・マーフィー博士によってオリジナルの法則が広められていたので、不詳とされるのも当然といえば当然です。

ここからは皆さんもご存知の通りで、よりユーモラスに、より多くの人の共感が得られる内容で、分かりやすいものが書籍化されたり、SNSで発信されたりしています。

マーフィーの法則が分かりやすいと共感される理由

マーフィーの法則が分かりやすいと共感される理由は、多くの人が経験済みのことであり、実際にそうなることが多いからという事実が挙げられます。

なぜなら、世間で語られる「悪い想像をしたらその通りになる」というエピソードを自分も体験したことがあり、内容に納得と共感が持てないと賛同できないからです。

そしてこの事実は、同時にオリジナルとなる、ジョセフ・マーフィー博士が提唱する法則もその通りである、と実証することとなりました。

なぜなら「あなたが習慣的に考えていることは、良いことも悪いこともその通りになる」という法則内の「悪いこと」だけがその通りになることはないからです。

つまり、世間から「分かりやすい」という共感と納得を得たことで、オリジナルとなるマーフィーの法則も、同時に市民権を得ることとなりました。

しかし、ここで面白いのが、人には「メンタルブロック」というものが在るという事実です。

失敗談というものは、分かりやすいので面白おかしく共感ができても、成功に関してとなると「それはちょっと…」と急にブレーキが掛かります。

どれだけマーフィーの法則に共感ができても、成功の部分に関してだけは、同じように肯定できる人というのは少数しかいなかったのです。

ところが、ここまでもオリジナルのマーフィーの法則内で語られていることであり、その通りになっていることから、より分かりやすく実証されることとなりました。

具体的にどういう事かと言うと、マーフィーの法則は大前提として「あなたが習慣的に考えていることは、良いことも悪いこともその通りになる」というものです。

そして、マーフィーの法則の中では「人は潜在意識の力によって、思考も行動も習慣も管理されているので、潜在意識を変える必要がある」と語られています。

そして、この潜在意識に肯定的な考えや発言を反復させることで、力を活用するのですが、この際にフィルターの役割をするのがメンタルブロックであるとしています。

このメンタルブロックが邪魔をする限り、どのような肯定的な願いであれ、潜在意識に到達することはありません、とマーフィーの法則の中では説いています。

ですので、潜在意識の力を活用して、良いことを考えて現実のものにしたければ、まずは心構えを積極的にしなければならない、とされているのです。

ここで、もう一度ネガティブなパロディのマーフィーの法則に関して、共感と納得をしている人たちの思考や行動を振り返ってみて下さい。

自分が理解できるネガティブな事実にアンテナを張り、それに興味や共感を持っていても、そのベクトルが正反対になると、急に尻込みしてしまうという状況です。

これこそ正に、ジョセフ・マーフィー博士の語る、メンタルブロックの存在の証明でもあり、そして不幸を願う人がなぜ不幸なのかを分かりやすく証明しています。

同時に、こうした状況であればどれだけ成功について考えても、その通りにはならないという説も、肯定派がごく少数である事実から立証されることとなったのです。

分かりやすさがマーフィーの法則の証明になる

マーフィーの法則とは、分かりやすく説明すると「あなたが習慣的に考えていることは、良いことも悪いこともその通りになる」という法則です。

その内容を分かりやすく説明するなら、習慣的な考えは潜在意識に反映され、メンタルブロックが邪魔をするので、心構えから変える必要があるというものです。

心構えを積極的なものへと変えたら、メンタルブロックは排除されるので、あとは祈りによる反復によって、望ましい願望を入力して、計画を立てて実行へと移す。

これがオリジナルである、ジョセフ・マーフィー博士が提唱するマーフィーの法則を、初めて知った人にも理解できるように、わかりやすく説明した全貌です。

「悪い事実が起きるであろうことを、習慣的に考えているから本当に起きる」という、世間が語るパロディーのマーフィーの法則も、全く同じ内容ですよね。

そして、ここからはマーフィーの法則について、たくさんの人達があれこれと語っていても、そのほとんどが触れていない核心について解説していきます。

分かりやすさから知るマーフィーの法則の核心

これから説明する核心が、マーフィーの法則を「分かる~」「笑える~」「面白い~」と言っていても、正反対にすると途端に黙ってしまう原因でもあります。

そのマーフィーの法則の核心とは、半分は皆さんが既に口にしているのですが「分かる」と「できる」は全くの別物であり、この二つは連動しないということです。

例えば、パロディのマーフィーの法則で語られる「洗車をすれば雨が降る」は「分かる~」となりますが「やってみて」と言われたら「狙ってはできない」ですよね。

唯一「雨が降るのを見越して洗車する」ことをすればできますが、この場合は条件を同じにするなら、洗車をした後に「雨を振らせなければ」いけません。

これを「できますか?」と言われたら、人の力では到底できませんよね。同じようにトーストのバターを塗った面が下を向いて落ちることについても考えてみて下さい。

「バターを塗った面が地面に接地するように落として」と言われても「そうなる」可能性はあっても「大体そうなる」かと言われれば、そんなことはありません。

つまり、面白いマーフィーの法則も「分かる~」とはなっても「できるのか?」と言われたら、そんなことはないのです。

この事実についても、猫の背中にバターを塗ったトーストを貼り付け、猫を落としたら回転し続ける永久機関が出来上がる、という冗談があるくらいです。

さて、ここで話を核心に戻しますが、この「分かりやすさ」という点から、ある事実に気付くことができます。

パロディの分かりやすいネガティブなマーフィーの法則は、実際には「できない」けど「分かる」と共感できるものでした。

一方で、オリジナルのポジティブなマーフィーの法則も「分かる」けど「それはちょっと…」と急にブレーキが掛かって「できない」人がほとんどでした。

おや?こうしてみると、実際のところはどちらも「同じ」ではありませんか?

その違いは、パロディの失敗の場合は「分かる」に焦点を当てているのに対し、オリジナルの成功の場合には「できる」かどうかに焦点を当てているだけなのです。

ここで、実はどちらも同じであるという事実に気づいたことで、核心の次のステップに入っていきます。

先程の証明で「実はどちらも分かるけど、実際にはできない」ということが分かりました。

すると、核心の次のステップは「実は出来ない。それなら一体、その共感と理解はどこから生まれるのか?」ということです。

マーフィーの法則は面白くて分かるけど、実際にはできないのに、人間の力では無理な現象について、多くの人たちが共感できてしまうのは、何故なのでしょうか?

それは、自分が「出来る」と意識している意識していないに関わらず「出来てしまった」経験があるからです。

別のマーフィーの法則で、分かりやすい笑えるエピソードを持ってくるのであれば

・急いでいる時に限って、並ぶといつもより長い
・探している時に限ってタクシーが見つからない

こうしたエピソードについても「分かる~」と共感できる人は多くても「やってみて」と言われたら、狙ってできるものではありません。

しかし、なぜ共感が多いのかといえば「出来てしまった」経験を持っている人が多いためで、出来た理由は「そうなることについて強く何度も考えたから」なのです。

・急いで!いつもより遅くなったらヤバい!
・タクシー見つけなきゃ!捕まらなかったらどうしよう!

こうして強く、重く、長く考えていた想いが、無意識の内に現実になったのです。これらがどこで行われているのかと言うと、潜在意識という部分になるのです。

つまり、先程までは「実はどちらも分かるけど、実際にはできない」だったのですが、エビデンスがある以上は「実はどちらも分かるし、出来る」に変わるのです。

もし、このエビデンスが「出来た経験を持つ人が三人もいます!」では当てになりませんが、世界中で共感を得ている事実を考えれば、無視することは出来ません。

そして、失敗について出来るのであれば、同様に成功についても出来ないとおかしなことになりますので、自然と成功に関しても「できる」という流れになります。

ここからは「ではなぜ出来たのか?」を追求するために、オリジナルのマーフィーの法則でずっと語られている、潜在意識の力について着目する必要があります。

マーフィーの法則から潜在意識の力を知る

オリジナルとなる、ジョセフ・マーフィー博士が提唱するマーフィーの法則では、ずっと潜在意識の力を活用する方法について、分かりやすく語られてきました。

一見すれば「出来ない」と思い込んでしまうようなことでも、実際に出来てしまっている経験と、他の多くの人の共感から、その存在を認めなくてはならなくなります。

マーフィーの法則も、まさか転用されて分かりやすさが生まれた事実から、よりその主張の正当性が立証されることになるとは、思ってもみなかったことでしょう。

潜在意識の力とは、人を動かすことも出来て、人間には理解できないことも現実にしてしまうような、未知の不思議な力を持っているものです。

これについては、世界中で皆さんがパロディのマーフィーの法則の内容に関して「分かる~」と共感している事実が物語っています。

マーフィーの法則について、懐疑的な人が多い時代には、否定する主張の人が多いので通りましたが、現代においては、その割合は大幅に逆転してしまいました。

つまり、懐疑的で否定的な人の声の方が少数派になってしまった以上は、マーフィーの法則について共感できる大多数の声が、潜在意識の力の裏付けとなったのです。

自分が心の奥底で「そうなる」と強く思ったことは、本当にその通りになるのが潜在意識の持っている力であり、マーフィーの法則です。

もちろん、そのためにはただ考えるだけではなく、メンタルブロックを排除し、積極的心構えになっている必要があります。

なぜなら、パロディの法則でも「そうなる」と考え、肯定的な考えのフィルターとなるメンタルブロックの一切を排除し、消極的な心構えになっていたからです。

つまり、分かりやすく言うと、ベクトルを正反対にして活用することで実現したので、肯定的な考えや願いを叶えるなら、その全てを反転させる必要があるのです。

もし、自分がどれだけ成功を願っても、失敗する現実があるのだとしたら、パロディのマーフィーの法則と、同じ潜在意識の状態になってしまっているということです。

実際に、パロディのマーフィーの法則というものは、そういうものだから世界中で多くの人の共感を得ているわけですよね。

マーフィーの法則について分かりやすく理解をするのであれば、潜在意識の力について正しく理解して、自分が望む方向へ活用するようにしましょう。