マーフィーの法則のやり方と活かし方、共通点とポイントまで解説|ジョセフマーフィーの潜在意識活用法

マーフィーの法則には非常にシンプルなやり方があり、世間で認知されている二つのマーフィーの法則では、どちらも同じ原理について提唱しています。

ただ、一つのマーフィーの法則では、そのベクトルがネガティブな方向のみに向けられており、もう一方のオリジナルでは正反対の方向に向けられています。

マーフィーの法則のやり方の根底にあるものを理解できれば、例えあなたが望んでいるものであっても、きちんと望み通りに叶えることができます。

なぜなら、どちらのマーフィーの法則のやり方でも「考えていることは必ず実現する」というお墨付きがされているからです。

・マーフィーの法則のやり方が知りたい
・マーフィーの法則に具体的なやり方ってある?

こうした疑問や想いをお持ちの人もたくさんいますので、この記事では

・マーフィーの法則のやり方と活かし方
・ジョセフ・マーフィーの法則のやり方
・マーフィーの法則のやり方における共通点
・マーフィーの法則のやり方のポイント

これらについて、ジョセフ・マーフィーの潜在意識の法則に20年従事している専門家が、一つ一つ詳しく解説していきます。

この記事を書いた人

1982年生まれ。2004年(22歳)から現在に至るまで自己啓発の世界に身を置き、自己啓発のプロフェッショナルとして営業・講演・研修活動を行い、現在の月間セールス日本一の記録も保有しています。

すべて正規に版権を取得しており、自社取扱いプログラムともなっている

  • ナポレオン・ヒル(成功哲学の祖。「思考は現実化する」など成功法則を体系化)
  • ジョセフ・マーフィー(潜在意識の法則)
  • マクスウェル・マルツ(サイコ-サイバネティクス理論)
  • ジグ・ジグラー(自己イメージ改造理論)
  • ブライアン・トレーシー(営業の神様)
  • デール・カーネギー(道は開ける・人を動かす)
  • ジョー・ヴィターレ(引き寄せの法則ブームのきっかけとなった、ザ・シークレットの賢人エイブラハム)

これらすべてのプログラムを所有、実践し、プログラムユーザーへレクチャーしています。

現在のクライアントは法人のみですが、全国に在籍するインストラクターの育成と、プログラムユーザーのフォローサポートも担当しています。

~主な取扱い業務~

大手企業の新入社員研修
営業 / セールスなどの社内講演
オペレーションマニュアルの作成

ナポレオン・ヒル財団|アジア/太平洋本部
公認販社リアライズ オーナー

マーフィーの法則のやり方と活かし方

世間でよく知られているマーフィーの法則というものは「失敗すると考えれば、必ず失敗する」という、オリジナルの法則を面白おかしくしたユーモラスな法則です。

これは、物事が悪い方向へ進む可能性がある場合、それが現実になるというものを、皆さんが共感と納得を得られる経験則で表したものです。

このネガティブな事象を想定させるマーフィーの法則のやり方は、一般的な理解として「失敗する可能性」というものを示唆しています。

ということはつまり、この法則をポジティブな側面から捉えて活かすのであれば「最悪の事態に備える」という教訓を得ることができます。

マーフィーの法則を、実生活に活かすためのやり方としては、どのような状況でもリスクを最小限に抑えるための準備や、計画を持っておくことが重要になります。

こうして、マーフィーの法則を常に念頭に置くというやり方によって、予期せぬトラブルに対する耐性を高め、スムーズに物事に対処することができます。

それでは具体的に、マーフィーの法則を実生活に活かすやり方と、その応用について三つのポイントを挙げていきます。

1,リスク管理に関するやり方

マーフィーの法則を実生活に活かすやり方の一つ目は、リスク管理に関するものです。

なぜなら、マーフィーの法則によって事前に起き得る悪い想像を立てておくことで、リスクを軽減させることにも繋がるからです。

リスク管理に関する、マーフィーの法則の代表例としては「データのバックアップを取らない時に限って、いつも快調なPCが急に故障する」などです。

マーフィーの法則を実生活に活かす、具体的なリスク管理のやり方としては、事前準備をしっかりしておくことや、定期的にリスク評価を行うようにすることです。

例えば、マーフィーの法則によって最悪のシナリオを考えておけば、必要な準備や対策を取ることができます。

タイムマネジメントにおいてバッファ時間を設けてみたり、データのバックアップを取っておくことなどは、リスク管理のやり方としてはとても有益です。

また、リスク評価によって考えられるトラブルを洗い出し、リスクの影響度と発生確率を評価しておけば、万が一のトラブルにも迅速に対応が可能です。

2,トラブルシューティングにおけるやり方

マーフィーの法則を実生活に活かすやり方の二つ目は、トラブルシューティングに関するものです。

なぜなら、原因の特定と対策の実施を整えておくことで、マーフィーの法則で起きてしまうトラブルにも策を講じることができるためです。

トラブルにおける、マーフィーの法則の実例としては「このトラブルが解決すれば自由になれるという時こそ、解決前にもっと大きいトラブルに見舞われる」などです。

マーフィーの法則を実生活に活かす、具体的なトラブルシューティングのやり方としては、根本原因の特定を済ませておくことと、その対策の実施です。

例えば、マーフィーの法則で問題が想定できる場合、何が原因で問題が起こったのかを特定しておくことで、事前に対策を持つことができます。

また、トラブルが起きる前に対策の実施に励むことで、再発防止よりも高度な発生防止という望ましい状況に努めることができます。

3,プロジェクトへの集中によるやり方

マーフィーの法則を実生活に活かすやり方の三つ目は、プロジェクトへの集中によるものです。

なぜなら、きちんと管理され、余裕を持ったプロジェクトというものは、進行の際にあなたの気持ちを落ち着かせ、冷静に対処させる力を持っているからです。

プロジェクト関連による、マーフィーの法則の例としては「社運を懸けたプロジェクトほど、最終段階で最も大きな問題が発生し、スケジュールが遅れる」などです。

マーフィーの法則を実生活に活かす、具体的なプロジェクトへの集中のやり方としては、スケジュールに余裕を持たせたり、予算の見直しを行うことです。

例えば、スケジュールに余裕を持たせておくことは、予定通りに進行しない可能性をあらかじめ考慮し、万が一の事態にその時間を割り当てることができます。

また、予算の見直しを行い、常に余裕を持たせておくことは、思わぬコストが発生する可能性を考慮することで、緊急の出費に備えることにも繋がります。

それでは続いて、オリジナルとなるジョセフ・マーフィーの法則のやり方と活かし方について、一つ一つ解説していきます。

ジョセフ・マーフィーの法則のやり方と活かし方

ジョセフ・マーフィーの法則は、パロディの法則とは似て非なる「習慣的に考えていることは必ず実現する」という法則です。

つまり、パロディの法則のように、ネガティブや失敗にだけフォーカスするのではなく、心から望むことや願望を叶えることも実現させられるという法則です。

元々は、思考と潜在意識の力によって願望を実現させる方法について、さまざまな博士号を持ちながら、牧師としても活動していたマーフィー博士が提唱したものです。

オリジナルとなる、ジョセフ・マーフィーの法則を活用するやり方としては、潜在意識の状態を知り、良好な状態へと変えてあげることがスタートとなります。

こうして、ジョセフ・マーフィーの法則によって潜在意識の力を使いこなすやり方で、願望や幸福を手にできる自分へ変わることができます。

それでは具体的に、ジョセフ・マーフィーの法則を実生活に活かすやり方と、その応用について三つのポイントを挙げていきます。

1,潜在意識の中和によるやり方

ジョセフ・マーフィーの法則を実生活に活かす一つ目のやり方は、潜在意識の中和によるものです。

なぜなら、潜在意識の中和を行わないで取り組むと、それこそパロディの法則のようにネガティブなことにしかフォーカスしないため、何をしても失敗するからです。

潜在意識の中和による具体的なやり方としては、ポジティブな情報しか取り入れないことと、ネガティブな情報の排除を行うことです。

例えば、ニュースや新聞などもポジティブな情報だけ取り入れることで、自分の思考のベクトルを、常にポジティブな方向へ向けておくことができます。

また、ネガティブな情報の排除を行うことで、他人の不幸を楽しんだり、自分事にすることを避けることができるようになります。

2,祈りの入力によるやり方

ジョセフ・マーフィーの法則を実生活に活かす二つ目のやり方は、祈りの入力によるものです。

なぜなら、願望や目標を祈りのように常に反復して入力することで、あなたの潜在意識に祈りの内容を浸透させることができるからです。

祈りの入力による具体的なやり方としては、自分の願望や願いのみを、自分の頭が起きている間も、そして寝る前の直前までも繰り返すようにします。

例えば、人はふとした瞬間に頭でさまざまなことを考えていますので、その時間を常に祈りの時間に変えることで、あなたを常に願望や願いに集中させます。

また、祈りの入力は「寝る前の時間」より「寝る直前の一瞬」が一番重要な時間です。ですので、起きた時にも祈りが続くように、寝る前の時間で励むようにします。

3,潜在意識の力の活用によるやり方

ジョセフ・マーフィーの法則を実生活に活かす三つ目のやり方は、潜在意識の力によるものです。

なぜなら、潜在意識を整えて祈りの入力が済めば、あなたは潜在意識という習慣と思考の力によって、願望や願いを叶えるために計画を立て、行動を起こすからです。

潜在意識の力の活用による具体的なやり方としては、祈りの入力によって潜在意識の力に気付いたあなたは、達成のために常に願望について考えるようになります。

すると、潜在意識は願望を達成させるために必要なものとして、達成までの道のり、手順などの詳細について想像するようになり、それはまた反復によって浸透します。

こうして、あなたの潜在意識へ浸透した計画や手順というものは、やがてあなたを突き動かす意志へと変わり、行動を起こしたくてたまらなくなります。

それでは続いて、これら二つのマーフィーの法則における共通点について、一つ一つ解説していきます。

マーフィーの法則のやり方における共通点

二つのマーフィーの法則のやり方は、どちらも「考えていることは必ず実現する」という根本における共通点があります。

単純にパロディの法則は、世間に受けるように作られたものなので、ネガティブな部分だけにフォーカスしたのと、誰にでも共感できる内容で実例を挙げたものです。

ここで、一番重要なポイントとしては「どちらのマーフィーの法則のやり方が好きか」ではなく「どちらも同じことについて提唱している」ということです。

つまり、マーフィーの法則は「あなたが考えていることは必ず実現する」と言っているのですから、いま頭の中や心の中で何を考えているかが重要ではないでしょうか?

もし、ネガティブに考えていれば、それはパロディのマーフィーの法則によって失敗が保証されていて、反対はオリジナルのマーフィーの法則で保証されています。

それであれば、マーフィーの法則のやり方の枠を超えて、すべての答えが用意されている潜在意識について、もっと理解を深めることが最適解ですよね。

そうすれば「あなたが考えていることは必ず実現する」と、二つの法則によって片方の法則では共感と納得が、もう片方では現存する歴史によって保証されています。

マーフィーの法則のやり方が面白いと思えたなら、潜在意識について学び、それを活用できるように変わってみましょう。

それでは最後に、マーフィーの法則のやり方のポイントについて、一つ一つ解説していきます。

マーフィーの法則のやり方のポイント

マーフィーの法則のやり方のポイントは、どちらの法則でも「その考えが習慣になっていること」が挙げられます。

なぜなら、多くの人が共感と納得していることがすべてを物語っており、それは一度考えただけではそうは思えず、絶えずそう考えているから賛同できるためです。

ですので、マーフィーの法則や潜在意識を活用できるようになりたい場合には、あなたが習慣的に考えていることを、自分の望む方向へ変えてあげる必要があります。

いま、あなたの頭や心の中では、どのような考えが習慣となっていますか?

マーフィーの法則のやり方の第一歩として、まずはこの質問の答えを一覧にして書き出してみることから始めてみましょう。

そうすれば、納得できる部分が多数あることに気付けるはずです。例えば、何事も面倒だと思っていれば、必ず先延ばしの癖や保留する癖がついています。

マーフィーの法則のやり方によって、あなたの現在の考えや習慣といったものがどんどん明らかになっていきます。

後は、あなたがそれをどうしたいのかについて真剣に考えれば、それは二つの法則のやり方が証明している通りで「考えていることは必ず実現する」のです。

マーフィーの法則のやり方から、あなたが何を考え、何を望んでいるのかを知り、本当に叶えたいことが何なのかを求め、叶えられるように変わっていきましょう。